1. ホーム
  2. スタッフブログ

STAFF BLOG

  • リノベーションに関わる事業者について知っておくことが重要です。

    様々なリノベーションプレイヤーについてこんにちは、リノファクです。今日もリノベーションについて勉強したことを皆さんに共有したいと思います。さっそくですが、今日のテーマはリノベーションに関わる事業者についてです。リノベーションをやりたいと思ったとき、どのような専門家が浮かびますか?意外とだれに頼めば良いのか?といった問いが生まれる人もおられると思います。どのようなリノベーションを行いたいかについても、すべての専門家と取引する必要もありません。むしろあなたが行いたいリノベーションのチームづくりが一番重要かもしれません。今日はそんな、リノベーションの専門家について、僕たちの視点も交えてご紹介しますね。 不動産仲介事業者リノベーションを中古物件から探すひとにとって、不動産屋さんは避けて通れない専門家です。しかし不動産と一口に言っても様々な専門性があることも知っておいてほしい情報です。売買、賃貸、管理など多様なサービスの中で得意不得意もあります。結論としてはたくさんの不動産屋さんと話しながら理想の住まい像を探すのがおすすめとお伝えしています。 インスペクション事業者2018年から中古住宅取引の際にホームインスペクターと言われる、住宅診断士の資格をもった企業によって住宅診断が義務化されたのをご存知でしょうか?といっても実はこれ、必ず診断しないといけないというものではなく、診断しているかしていないかといった説明義務なんです。中古住宅で気になるのが建物の状態ですよね。工事後に発覚してトラブルになるケースもあるので、是非インスペクションは行うようにおすすめします。 建築設計事務所建築事務所登録をしている設計事務所の事を言いますが。正直リノベーションについては、建築設計事務所登録はマストではありません。建築設計事務所は建物を立てる新築のときに必要な資格だからです。但し、その資格があることによって中古住宅に対する知見も豊富であることは間違いないと思います。但し、リノベーションに対して、そこまでの知識を要するかどうか、ここはどのようなリノベーションを求めるかにもよりますね。 施工会社工事会社も様々です。一人親方の大工さんから、一般の工務店、中小ゼネコン、最近ではハウスメーカーもリノベーション事業部や専門の子会社を立ち上げるなど選択肢は広がっています。担当者との相性や、企業ごとの取り組み方など注目する点は様々です。是非、実績はもちろん、お話を聞きながら施工会社を選定してください。一点注意するならば500万円以上の請負工事には建設業の許可が必要です。最近は材料も高騰していますし、これを超えないようにするよりは、建設業の許可がある企業から選ぶのもよいかもしれませんね。 インテリアコーディネーター実は工事が終わってリノベーション完成という印象をお持ちの方もおられるかと思います。でも実は最後の仕上げがどんなインテリアにするかという問題です。もちろんここはお好きな方もおられますし、かならずインテリアコーディネーターを活用する必要はないと思いますが、予算があれば、このようなプロにも相談してみると意外な発見があるかもしれませんね。 ちなみに、当社はリノベーションのワンストップサービスを行っており、不動産取引が行える宅建業、そして建築士も複数所属している建築士事務所登録、そして建設業も取得しています。できるだけの安心をサービスに加えたいと創業からこつこつと資格取得も行っています。ワンストップの良いところはすべての業務に責任を持てる事と、その繋がりのなかでサービスが行えることです。一方でバラバラの専門家の場合は知識はより豊富かもしれませんが、それをつなぐ事に苦労が生じる可能性もあります。 このような専門家がいるということをまずは知った上で、ご自身がどのようなチームでリノベーションを行うかという事が、きっと重要なポイントになるので、是非じっくり検討してみてください。今日は様々なリノベーションに関わる事業者について勉強しました。インテリアコーディネーターやインスペクションなどは本当に最近注目されている職種で、正直僕たちも、そのような観点も重要だなとブログを書きながら感じた次第です。 リノベーションのマーケットは拡大していますので、これからもきっと様々なサービスや専門家が登場すると思います。そういった情報にもアンテナを張りながら、変化に対応できるサービスを構築していかないといけませんね。 リノベーションに関するご相談はこちらから。今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

  • リノベーションに関するトラブル増加について調べて見ました。

    リノベーションのトラブル増加とその対策こんにちは、いつもリノファクのスアッフブログをご覧下さりありがとうございます。今日もリノベーションについて勉強した事をブログにまとめてみようと思います。リノベーションについてはわかっているようで、わかっていない事もあるので、このように学んだことを皆さんに共有しながらリノベーションのリーディングカンパニーを目指したいと思います。では今日はリノベーションとトラブルについてご覧ください。リノベーションは私たちの生活を豊かにできる住まいの新しい考え方であり、古い建物を新しい魅力に変える力があります。昨今新築の材料価格の上昇による新築住宅の価格上昇によって中古住宅の流通件数も増加しており。リノベーションを行う人も増加しています。一方でこの中古住宅流通の増加に伴って、。リノベーションに関するトラブルも増えているもご存知でしょうか。実際、2013年から2016年までにトラブルの相談件数は1.4倍に増加し、そのうち30%がリフォームやリノベーションに関するものだそうです。入居後の不具合、契約と工事内容の不一致、工事の遅延、追加費用の請求…これらの問題は、リノベーションを進める上での大きな障壁となっていることは間違いありません。しかし、どのようにこれらのトラブルを防ぐか、決して容易な問題ではありません。私たちリノファクとしては、トラブルが起きないように日々業務改善を行い、情報共有を図りながらより良いリノベーションを目指していますが、他の企業がどのように対応しているのかは分かりません。トラブルの増加と中古住宅流通件数の関係は明らかであり、リノベーションを行う企業の選び方がますます重要になる中、このような取組は僕たちも本当に真剣に考えなければいけないと改めて感じます。そして、リノベーションを考える上で注意すべきは、「リノベーションは作って終わり」ではないということだと常に考えています。不動産の売買から住宅ローンの金融の斡旋、法規、設計、施工、修理や修繕、管理まで、幅広い業務が関わっていますが、リノベーションを発注する際には、その企業がどれだけの範囲で責任を持ってサービスを提供しているのか、必ず確認してください。今日のブログを通じて、リノベーションには様々な学びが必要であることが改めて感じられました。そして僕たち自身も学び治すことで課題を感じる事ができます。常に学び続けることがいかに大切か、現状に満足してはいけませんね!本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。リノベーションに関するお問い合わせは是非こちらより。またブログで扱ってほしい記事などもご応募いただけると参考にさせていただきますので、どしどしご連絡ください。

  • 町家リノベーションプロジェクト!⑥〜塗装・クロス編〜

    町家リノベーションプロジェクト、塗装・クロス編。  室内のイメージを左右する工事となるので、「なんか思っていたのと違うな」が一番後悔するポイントなのでしっかりイメージをご家族で共有しておきましょう!   「こんなデザイン好きだな」や「この色がイメージにぴったりだ」など参考イメージをなんとなくのイメージをスクラップしておくのもいいかもしれませんね!そして壁や床は必ず傷つきます!その傷も家の歴史、家の味となり、愛着が湧く家にしていきましょう! 次回はタイル編をお届けします! 

  • 町家リノベーションプロジェクト!⑤〜断熱編〜

    町家リノベーションプロジェクト、断熱編。 京都は盆地地形のため冬は芯まで冷え、夏は息の詰まるような蒸し暑さが特徴です。 そんな京都の気候に合うように京町家の特徴は自然換気ができるよう、隙間を作ったり「ドマ」や「ナカニワ」を作ることで風の流れをコントロールできるような独自の建築方法が発展してきました。 しかし、最近の異常気象では自然換気だけでは間に合いません。 そこでエアコンや断熱材が必須になってきます。  屋根や壁、床に仕込む断熱材の厚みやエアコンの能力に住みやすさが全く違います。また厚みによっても値段が違うので費用を調整するポイントでもあります。   完成すると後からの追加工事ができない箇所になるのでしっかり把握しましょう! 次回は塗装・クロス編をお届けします!

  • 町家リノベーションプロジェクト!④〜設備仕込み編〜

    町家リノベーションプロジェクト、設備仕込み編。 帰宅してすぐ手を洗えるように玄関や玄関土間に手洗いスペースが増えていますよね。設備が絡む配管は先に決めておかないと後から「やっぱりこっちにお風呂を変更したい!」となるといらないコストが掛かってしまいます。必ず「お風呂」、「トイレ」、「キッチン」のレイアウトは先にイメージしておきましょう。 また手洗い器などは「壁排水」「床排水」の仕様があって配管をスッキリ見せることもできます。 ⬇壁排水  ⬇床排水  次回は断熱編をお届けします!

  • 町家リノベーションプロジェクト!③〜躯体補強編〜

    町家リノベーションプロジェクト、躯体補強編。    前回ご紹介した、この鉛筆みたいな柱。(★解体編★)シロアリのせいです。新しい柱に変えてあげましょう。     梁も新しく変えてあげました。  ここに住む人が安心して住めるような補強をして建物にしていきます。 中古物件では躯体が脆い場合がよくありますがこのように補強をしてあげることで「家」として息を吹き返します。  次回は設備仕込み編をお届けします!

  • 町家リノベーションプロジェクト!②〜解体編〜

    町家リノベーションプロジェクト、解体編。   職人さんの手によって、何十年もこの建物を支えてきた構造が顕になります。 柱の根本は細く、鉛筆の先のようになっていたり、、、長い間、ずっと頑張ってくれていた柱です。  古い建物を、こうして補強してさらに長く使い続けるってとても素敵ですね。 綺麗にするだけでなく、安心して暮らしていけるように建物を強くするのもリノベーションの要素のひとつです。 次回は躯体補強編をお届けします!

  • 町家リノベーションプロジェクト!①

    町家リノベーションのプロジェクトが始まりました。こちらは完成予想図。内装はもちろん外壁も改装する、大規模なリノベーションです。町家ならではのかっこよさは活かしつつ、新しい姿に生まれ変わります。 BEFOREはこんな感じ。   こだわりのつまった、素敵な住居になる予感。。完成が楽しみです。 次回の更新では、解体の様子をお見せします!  

  • ショールーム

    ショールームリノベーションするにあたって、住まいのメーカーのショールームに行くと、実際に使ったらどうなるか体験ができてとてもワクワクします。リノベーションを考えていましたら、早めに考えておくことをオススメします。 メーカーによって、見積もりを出してもらえるのに、時間がかかったりします。時期によってはショールームの予約は取りずらい事もあります。特に土日は埋まりやすいです。 このコロナ禍でオンラインショールームがあり、家でコーディネーターの方とやりとりしながら、見積もりを作ってもらう事もできます。これは子供がいても気にせず対応いただき、とても助かりました。ですが、枠が1時間くらいになるので、何を聞くのか整理してから、相談したほうがいいと思います。時間が足りなくなります。。 ショールームには人によって、3~4回ほど行く方もいらっしゃいます。私も3回行きました。。 1回目はどんなものがあるかざっくり見る感じで、2回目は実際にプランが決まって具体的にどの仕様にするか、3回目は最終確認の為に伺いました。毎回時間もかかりますので、なかなかの集中を要します。 ネットで簡単に見れる時代ですが、やはり実際にみて素材感、サイズ感を体験した方がいいと思います。各メーカー、色々特徴がありますので、わからないことはコーディネーターの方に聞いてみてください。皆さんとても親切で、分かりやすいです。 私たちもご希望でしたら、ご一緒にショールームに同行いたしますのでおしゃって下さい。どうぞよろしくお願いいたします。 

  • 中古住宅でリノベーションでも住宅ローン控除は利用できますか?

    住宅ローンと言えば住宅ローン控除だけど中古でも使えるの?中古住宅を購入して理想のライフスタイルをリノベーションで実現。やってみたいけど、結構わからない事があるから不安ですよね。例えば、リノベーション費用まで含めて中古住宅を購入するにあたって住宅ローンを使うんだけど住宅ローン控除って利用できるのか? 結論としては使えます!というよりは使えるものがあります。の方が正しいかな。例えば、中古住宅の場合、築年数が20年以内(耐火建築物は25年)と決まっています。あまり古い物件だと、ちょっと建物的に大丈夫かなという感じでしょうか。 しかし、気に入った物件が決められている築年数を超えていたら。実はその場合の方法として3つの方法があります。それがこちら。・耐震基準適合証明書・既存住宅売買瑕疵担保責任保険契約・建設住宅性能評価書このどれかを中古住宅が取得していれば住宅ローン控除が利用できます。 すごく難しい漢字が並んでしまいましたね。簡単に説明すると、古い建物でもしっかりした建物ならOKですよって事です。 これ以外にも利用する方法もありますが、一旦このあたりを線引に築年数を確認しながら物件を探して築年数がだめなら上に書いた評価基準に沿っているか確認してだめだけど、どうしても気に入った物件ならその物件について調べてみるのが良いかもしれませんね。 ちなみに余談ですが、今は補助金なんかもあるので実は、住宅ローン控除に拘らなくても、それと同額程度の工事の補助が出る場合もあるので、そちらを検討してみるのもありかもしれません。いずれにしても、こういった情報収集をしながら物件を探すという事がとても重要で、ちょっとでもお得に買えるコツなのかもしれません。是非一緒に物件を探しながら検証していきましょう。 もし、リノベーションのわからな事や気になっている事があればお気軽にご連絡ください。あっ、あとリノベだけでも住宅ローン控除いけますんで一応追記しておきます。

  • TOP
  • 物件お問合せ
  • 無料会員登録
  • お気に入り
  • 最近見た物件